ささみサロンのペラサイト手法は?※どんなノウハウが学べるか紹介
また
このような疑問を持ってる方もいると思います。
サロンに入会しようか検討している段階では、様々な疑問がでてきますよね。
学べるペラサイトの内容が詳しくわからないところが、参加の判断をつきかねるところです。
そこで、ささみサロン参加者が、サロン内で学べるペラサイト手法の概要やメリットなどについて紹介します。
また、私のペラサイト手法がどのように変化したかの感想などもお伝えします。
ささみサロンのペラサイトノウハウが、あなたにメリットがありそうかどうかの参考の一つにしてみてください。
○この記事でわかること
- ささみサロンのペラサイトの手法の概要
- ささみサロンのペラサイトの定義
- ささみサロンのペラサイト手法のメリット
ささみサロンのペラサイト手法
ささみサロンのペラサイトの将来性の見解
ささみサロンでは、ペラサイト手法だけで、これからもずっと稼いでいくのはかなり厳しいといった見解です。
ささみサロンの目的は、「フロービジネスからの脱却」です。
そのために、サロンに参加するメンバーが「何らかのストック資産を手に入れること」をゴールとしています。
ストック資産を持つまでには、さまざまなコンテンツ作りや情報発信をしていく必要があります。
ペラサイトを数多く作っていくことで、サイト作成の基本が学べるため初心者の段階では、まずペラサイト作りから始めることが推奨されています。
ささみサロンでは、自分だけのストックを作るための、練習段階の手法がペラサイトという位置づけです。
ではペラサイトは、全然稼げない手法のかといったら、そんなことはありません。
恒久的に稼ぐのではなく、一時的に稼ぐための手段の一つとしてのペラサイト手法はまだまだ有効だとされています。
ささみりんさんは、月に数万円程度であれば余裕で稼ぐことができる手法であると言われています。
ペラサイトの定義
ささみサロンでは、一般的にいわれるペラサイトとは違った定義をしています。
一般的にいわれるペラサイトを「ぺらさいと」として、ささみサロンで教えているペラサイトと区別しています。
ささみサロンでは、1ページだけで構成された「ぺらさいと」ではなく、最初から複数の記事を追加した「小規模サイト」状態のものをペラサイトと定義しています。
そのため、ささみサロンでのペラサイトは、複数記事を突っ込んだ状態のサイトを作っていくことを前提にノウハウを解説しています。
なぜ、記事を追加するのかというと、少しでも稼げる確率を上げるためです。
私もささみサロンに参加してから、1ページ単体で構成するペラサイトから複数ページでされたペラサイトへの作り方に変えました。
ペラサイト量産へのマインドセット
ペラサイトで稼ぐためには量産することが大切になります。
ですが、アフィリエイトでペラサイトを作るのが初心者の方などは、知らないことが多くまた自信がないため、作り始めることがなかなかできない方も多いです。
また、量産していくうえでも何かと気になり、作業の手が止まることがままあります。
ささみサロンでは、ペラサイトを量産していく上で効くマインドセットを教えてくれます。
「こまかけぇこたぁいいんだよ」の心構えです。
また初心者の方で第一歩が踏み出せない方には、「ますはゴミでも何でもいいから書け」といった精神です。
細かいことは気にしなくてよくて、ゴミ記事でもよいなら何でも書けそうですよね。
実際に、このマインドセットを持ってペラサイトを作ると、かなりスムーズに書けるようになります。
また、ペラサイトを量産していくうえで、サイト作成にもなれて経験値が溜まっていきます。
心構えを変えるだけで、ペラサイト作りが随分と変わってきます。
おすすめのペラサイト作成の作業手順
副業などでペラサイトを作っていくためには、1日で作業に使える時間は限られています。
ペラサイトを作っていく上でも、案件選定からキーワード選定や、リサーチに記事作成と様々な工程があります。
そのために、何から手をつけていくのか作業手順を組み立て方が大切になります。
ささみサロンでは、ペラサイトの作業工程を6つのステップに分けて、作業する日と内容を切り分けて考えていきます。
今日行う工程を絞り込んで集中させることで、ペラサイトにおける作業を前進させやすくなります。
キーワード選定
ペラサイト戦略における一般的なキーワード選定以外のコツが学べます。
一般的なキーワード選定としては
- 「商標+サジェスト」
- 「how to もの」
- 「購入前提のキーワード」
などが取り上げられています。
それ以外にもささみサロン独自のキーワード選定のコツが紹介されています。
キーワード選定する時のライバルチェックで、狙うキーワードかどうか判断する時の有効な指標が手に入ります。
ツール選定
ささみサロンでは、ペラサイト作成の相性のよい3つのツールを紹介しています。
どのツールを使ってペラサイト量産してもよく、あとは自分に合っているかどうかの相性も問題だけとなります。
ですが、各ツールにはそれぞれ特徴があります。
それぞれのツールにおける、メリット・デメリットについてサロンでは詳細に解説されています。
私は、一つのツールでしかペラサイトを作ってこなかったので、他のツールを利用する道もあるということがわかり、選択肢が広がりました。
外的SEOの被リンク対策込みのペラサイト
ささみサロンでは、被リンク対策は絶対の条件としています。
本当に稼ぎたいなら、被リンク対策から逃げてはいけないとまで断言しています。
その理由は、グーグルが公式にサイト順位を決めているのは、被リンクとコンテンツとRank Brainと発言しているからです。
だけど被リンク対策を行うには、中古ドメインの選定や購入、サテライトサイトの構築とやるべきことは多々あります。
コンテンツ作成以外に、そういった被リンク対策までやると、かなり時間も費用もエネルギーも取られるんですね。
そんな被リンク対策を楽にするためのサービスとして、ささみサロンではメンバー限定で使える「共用wordpress」も用意されています。
サロンの月額料金以外に別途費用がかかりますが、被リンク対策を楽にしてくれる便利なサービスです。
この被リンク対策込みのペラサイトを量産していく戦略だから、よりグーグルの上位表示を目指しやすくなります。
以前の私は、被リンク対策なしのペラサイトを量産していたので、被リンク対策をすることでペラサイトがより上位表示して安定するようになったと実感しています。
ペラサイトをサテライトサイトとしてリサイクルして利用
ささみサロンで勉強することで、ペラサイトを捨てなくてよくなりました。
以前の私は、ペラサイトを作り1年間経って成果がでないものは、そのままドメインの更新をせず捨ててしまっていました。
ペラサイトをリサイクルして使えるので、ペラサイト作成に対するモチベーションも違ってきます。
以前は上位表示せず成果も発生しない可能性に怯え、ペラサイト作業が無駄にならなきゃいいなと思いながら作業していました。
だからペラサイトを量産していても、どこか気持ちも萎えがちでした。
ですがリサイクルできるとわかった今、作ったペラサイトは無駄にはならないと思うことで、サイト作成にかける意気込みも高まったように感じます。
案件選定が最初
ささみサロンでは、まずはアフィリエイトする案件の選定からスタートしていきます。
サロンでは、どのような案件が成果がでやすいか、またどういった案件を選べば収益が高まるのかを詳細に解説しています。
以前の私は、まずライバルのいない、がら空きのキーワードを探すところからペラサイト作業を始めていました。
見つけたライバル不在のキーワードだったなら、とりあえず片っ端しから量産していくという戦略をとっていました。
だから上位表示したとしても、実際に売れなかったり、また売れた場合でもあまり収益的に美味しくない案件だったりしたことが多かったです。
なので、案件を最初に絞ってからキーワードを選ぶという手順は新鮮でした。
実際に案件を最初に絞ってから狙うキーワードを選定して始める方法のほうが、ペラサイトのヒット率が高いように感じます。
ペラサイトを作るうえでの文字数
ささみサロンでは、ペラサイトを作るうえで文字数の目安を出しています。
ドメインTOPには最低5,000文字以上という目安です。
5,000文字はけっこうな文字量ですよね。
なぜなら、文字量にこだわっているかの理由は、長文の方がグーグルが評価し上位表示しやすいからです。
以前の私は、選んだキーワードに沿った答えを書けているなら文字数はにこだわりはありませんでした。
ネット上で一般的に言われている意見では、キーワードに対する答えさえ書けていればグーグルは評価するといった意見が大半なのです。
ささみりんさんは、各人が唱えているその意見のソース元は何なのか探してみたそうです。
だけど、理由の原因となる情報は見つからなかったようです。
各アフィリエイターが自分の体感として、順位決定に文字数は関係ないと感じたから意見を発信している場合が多いようですね。
ですが、2020年現在に実際に上位表示しているサイトたちは、圧倒的に文字数の多いサイトが多いといった現実があります。
だから、ささみサロンでも文字数の目安を出して、なるべく長文コンテンツになるよう文字数の目安を出しているわけですね。
また、文字数を増やすにあたってのコツやポイントなどもサロンで紹介しています。
文章構成の違うペラサイトが作れる
ささみサロンでは、記事を書くうえで便利な文章のテンプレートをいくつか紹介しています。
どれも有効で有名な文章構成のテンプレートなので、どれか1つをマスターするだけでもかなり文章が書きやすくなります。
テンプレートに沿って文章を書いていくと、今まで作っていたペラサイトとは違った形のペラサイトになりますね。
ペラサイトでなかなか結果が出ない時は、文章構成を変えるといいかもしれません。
ささみサロンに参加して、文章のテンプレートを変えられたことはメリットが大きいです。
ささみサロンのペラサイトのメリットまとめ
ささみサロンのペラサイト手法は、以上のようなメリットがあると感じています。
実際に、サロンに参加してからは今までとかなり違うペラサイト戦略を実践するようになったと思います。
ささみサロンでペラサイトを学ぶ意義
ささみサロンでペラサイト手法を学ぶことで、今までの手法と違った戦略でペラサイト作りに臨めるようになります。
また、当然出る成果や結果も変わってきます。
年々ペラサイトで成果上げすらくなってきつつある昨今、ささみサロンで学ぶとペラサイトの新しい知見を得られます。
また、ささみサロンのペラサイト戦略は、ペラサイトで成果をあげつつ次のステージにいくための過程や練習でもあるという位置づけです。
だから実践していて無駄なことをしている気持ちが少なく、気持ちよくペラサイト作りが継続できます。
今まで実践していたペラサイトの実践方法で結果が伴わないなら、ささみサロンで学ぶメリットは大きいですよ。
ささみサロンの料金&特典
ささみサロンは月額3,300円(税込)ですが、今は初月498円(税込)で参加できます。
ささみりんさんは、さすが10年間ネットビジネスの第一線で成果を出されている方なので、公開されているノウハウは質と量ともに凄いです。
支払う料金以上の価値があるオンラインサロンです。
今参加しておくと、永久に月々月額3,300円(税込)で利用し続けることができます。
また入会特典として
- 「超訳アフィリエイト」
- 「2019年版!厳選プラグインリスト!」
- 「2019年版!WEB担当者 必携ツールリスト!」
- 「最短で月収30万円を突破させるロードマップ」
- 「質の良いライターを安く揃える方法」
などがプレゼントされます。
ペラサイトで少しでも成果を上げたいなら、ささみサロンに参加してみてください。